作業現場

【エアコン】外し・洗浄クリーニング・取付ご依頼作業へ行ってきました。

2025年5月12日

本日はリフォーム中のお部屋の「エアコン外し」→「洗浄クリーニング」→「取付け」のご依頼作業へ行ってきました。

内容としては上記三点ですが、お部屋リフォーム中で室内機があると壁関係作業が出来ない為外す作業です。

室内機を外してから別業者リフォームなので、日にちをまたぐ為、その間に分解洗浄をして→リフォーム後に取り付けに来る段取りです。

外しから取付までの間が二週間あるので、その期間に分解洗浄です。

という事で本日は外しのみ、早速行ってきました。

 

エアコン外し

全体的に色々な職人さんたちが入り、大がかりなリフォーム中の団地でした。

次から次に業者が入ってくるので迅速な作業が必要でした。

我々はエアコン!頑張りますか🔥

 

 

ポンプダウンとVVF線外し

このパナのエオリアとの事、冷房かけて。

室外機へガスのポンプダウンします。

室内プラグを抜きVVFを抜きます。

F線は注ぎ足し禁止の為ここor室内機基板側を外します。

 

 

室内機外しと持ち帰り

パナソニックエコリア12kgのエレベーター無しの4階の為、昇降機持ってきました。

腕プルプルになって落としでもしたら大変ですからね。

 

室内機銅管+ドレン継ぎ目を探し外します。

二分管・三分管共に分離するも固過ぎでした。。。

次回取付時まで保管、フレア再加工判断はその時します。

上から下にテープをほどいていきます。

目当てのF線のみ独立させますが、電線継ぎがOKなら切断で良いのでどれだけ楽かといつも思います。。。

掛け声に合わせて嫁様とアウンの呼吸で押してもらいながら室内機を私がゆっくり引き抜きます。

 

作業完了

OKです! これで本日の作業は完了で次は内装屋さんの出番です。

 

おっと!背板は外して、次回の為に室外機へ養生貼り付けです。

 

ここにクロスが新調されるとの事です。

 

社長様とのご挨拶をして終わりです。

 

階段4階は大変なのもありますが、リスクもありますので昇降機でゆっくり下ろして持ち帰りです。

 

 

不要品業者さん・内装業者さん・外構業者さん達との譲り合いとバッティングとせめぎ合いも大変ですが、やもり隊任務はこれにて無事完了!

次回21日or22日とリフォーム後なのでだいぶ先での取付工事となります。

こんなくらしの家守隊、どうぞよろしくお願いします!(^^)!

 

 

あとはこの外した室内機の清掃ご依頼もあります。
家守隊
家守隊

料金目安:カテゴリ別一覧

シーズン外割引お知らせ!等あるので実績料金一覧を作りました!

-作業現場
-,