今日は人生初の人間ドックへ行ってきました。
いや、自分で会社してる人は結構行ってない人多いらしくて嫁様に行って来いと昨年に予約されました。
されてました。
勝手にされました。
強制的にされてました。
基本的に女性は現実的で、男性は現実逃避をする性別だそうです(^^;)アハハ
福岡はよかドックもありますので簡単な物から定期的に利用した方が良いかもしれませんね。
一気に全てするとこんなに大変なのかと痛感しました。
朝の送り出しの時は、徴兵制度に駆り出されるかの如くむすめたちが死なないでと泣きながら送ってくれました(笑)。
いや、死なんよ。
人間ドック
一日かけて色々したのでクタクタになりましたが、最後の内視鏡で凄く体調が悪くなりました。
MRIで輪切り検査からカメラで胃の中から色々と。
前日からの絶食や喫煙・断酒などのルールを守らないと自分が面倒になりますのできちんと説明書読んで行動。
私は基本的に朝ごはんや昼ご飯を食べないのでこの辺りは楽勝でした。
ただじっとしておくのが苦手なのかMRI等は30分狭い機械の中で煩い音に囲まれてじっとなのでなかなかこたえる物がありました。
もちろん一番辛いのは内視鏡ですが。
朝8:30到着してお着換え等。
記憶が確かでは無いですが以下の順で動いてたと思いますが順不同らしいです。
9:00~血圧→体重→身長→胸囲→視力→聴力→眼底検査→MRI→レントゲン→採血→全身エコー超音波検査→肺検査→胃カメラ内視鏡検査→終わり
何か抜けてるかもしれませんが、こんな感じだったと思います。
腸検査は内視鏡無かったですが今は超音波検査である程度結石やガン等分かるみたいですね。
という事で全身検査完了です。
全ての検査は三週間後にわかるらしいですが、例えば胃カメラでガンが見つかった場合等は早期発見ならほぼ90%以上完治出来るらしいので検査の大事さを思い知らされますね。
もしガンが見つかればその場でお医者さんから面談有るとの事でしたが何も言われてないので多分健康です。
肺活量なんかは平均の128%で+28%オーバーでした。
あぁ20代や独身の時は気にもしませんでしたが、やはり家族居ると自分だけではありませんので検査大事。
因みに内視鏡は口からカメラですが、私は全身麻酔選択しましたので全く記憶の無いうちに完了してました。
が、これが麻酔って結構体質に左右されるらしくて私は合わないのかな~。
家に帰ってからゲロゲロ嘔吐が続いて辛かったです。
次回からは喉麻酔だけにしようか迷います。(選べる)
これ負担額4万円程度でしたので、保険除くと20-30万円ですよね、、、高い~~~~💦
二度と行きたくないですが3-5年後また勝手に予約されると予想。
あまりにも一気にし過ぎて体調悪くなりましたので、次は軽い検査項目を日にちを分けて受けようと心に誓うのでした。
少し話それますが、性格的に部屋の片づけと同じで一気に全部しようとする人いませんか?
で、しだしたら止まらないみたいな。
どうやら同じ兆候あるらしくて、勿論あまり良くないので毎日の細かい摂生や行動の積み重ねの方が大事との事です。