本日は雨の合間を縫って屋根上のアンテナ撤去作業をしました。
ご依頼主は私、そう!くらしの家守隊の会社屋根です。
3月末から本日6月迄2日しか休みがなく、ご依頼で各地に飛んでましたので2週間位休みを取り、自社の保守メンテさせて下さい!(お客様ごめんなさいm_m)
低い位置に設置可能な衛星付アンテナですが、ベースが八木アンテナのため屋根上です。
梅雨時期なので雨が降ったら中止・延期です。
当初予定は梯子でしたが他の全面工事もしようという流れで足場屋さんきます。
不動産会社様と話し合いの元、軒雨どい詰まりによる雨漏りおよび全面塗装工事をするのでその際の屋根上アンテナ撤去をしました。
今回は足場があるので安全です。
きちんとヘルメットと安全帯を装備して作業です。
付け根折れのアンテナ撤去
足場屋さんが終わり不動産会社連絡の元まずは確認。
台風の時に付け根からぽっきり折れてますが、TVも衛星も見てませんので立て直しではなく撤去です。
どの家も付け根本体の装着と共に、必ず4カ所ワイヤーや針金でも留められてますのでそれから外します。
命綱のハーネスを付け変えながら登って行き、先ずアンテナ本体側の針金を外します。
これでアンテナを動かせますのでとりあえず端っこに移動。
あとは4カ所のワイヤーを外すor切断していきます。
家守隊でも記事上げしてますが、一般住宅だと軒先外側についているパターンもあります。
残りあと二本!
アンテナ撤去作業完了
これで完了です。
アンテナも一般住宅のより大きいんです。
地面とご対面、滝の様な汗をかきました。
これで台風きても安心です。
こんなくらしの家守隊、どうぞよろしくお願いします!(^^)!
