今日は福岡県は春日市へ防音タイルマットの設置へ行ってきました。
資材準備はお客様方でのご用意で作業となります。
通常のタイルマットが5mmとしたら2.5cm厚の本格的防音タイルマットです。
高級品質ならではのカットが大変でした(^^;)が、無事完了と共に我が家にも欲しいねと嫁さまと意気投合!
早速作業開始です。
防音タイルマット
マット系で苦戦するとしたら障害物があるところですね。
打ち込み式建具や障害物に合わせてカットながら設置していきます。
先ずは商品の確認と並べ。
基準場所を決めて敷いていきます。
障害物は形に合わせますがこの分厚さです。
小さめカットして微調整を繰り返します。
はみ出る物をスクレーパーで押し込み完了。
出っ張りの有る壁際もです。
最後は一番難しい所があります。
扉に合わせてカットして。
複雑な部分を頑張ってもらってます!
防音タイルマット設置作業完了
腕パンパンに極厚の防音タイルマット設置の完了です!
通常のタイルマットとは比にならないレベルの本物の防音マットは初でした。
こんなくらしの家守隊、どうぞよろしくお願いします!(^^)!
これは足音も拾わないレベルの高品質です。

家守隊