今日は室内用の防音壁の設置へ行ってきました。
これは前回記事の防音マットの続きとなります。
四方面壁の内、一面のみに防音壁をを装着するという作業です。
資材はお客様にてのご用意案件でのご依頼作業へ行ってきました。
防音壁装着作業
資材を出していきますが、お客様もガッツリお手伝いして下さいました!
防音パネル裏面は壁部分によっては出荷時指定寸法カットされてました。
(これはかなり高価だと思います)
壁の両サイドへストッパーを貼っていきます。
2枚ほどパネルをあてがいながら逆サイドの支えを貼っていきます。
三枚目をハメ込みストッパーも一緒に貼て縦一列が完成。
右下のコンセント穴くりぬき等は前もっての指定サイズにてのくり抜きとの事です。
あとは同じ要領で一面装着していきます。
三列目ですが、上の写真で真ん中壁が出っ張ってるの分かりますかね?
指定切り込みのサイズが少し甘くハマらないので一旦飛ばして作業です。
端まで同じ作業して一旦完成です!
真ん中の出っ張りのみ工場カットが甘いので無理せず一度カンナ等で削ってはめ込む必要があります。
真ん中の出っ張り部分の工場加工部材がこれです。
防音壁装着作業完了
出っ張りの無い壁はこんな感じです。
汚れても防音壁はパネルなので一枚だけ交換なども可能な商品でした。
柱設置は完了してますので、工場指定寸法カットの甘い所はこのまま置いて、再度商品が届いたらお客様ご自身でスライドしてはめ込むだけの状態にして完了です。
こんなくらしの家守隊、どうぞよろしくお願いします!(^^)!
