作業現場

【サンシェード】ポール型→サッシ固定へ改造取付ご依頼作業行ってきました。

2024年8月12日

灼熱の夏37℃🔥

続いておりますね(; ・`д・´)💦 暑いです。

今日は福岡市早良区よりサンシェードの取付ご依頼でした。

窓が大きくてサンシェードの突っ張り式をしてたのですが、背高の為風邪で倒れたりして網戸を突き破ったので固定式にしたいという内容でした。

で、ですが新たにシェードを買うのももったいないので不織布部分は再利用との事にて作業でした。

※市販品シェードで工事などは一切ありませんでした。

 

サンシェード取付

ちょっと日が強すぎるて、室内があまりにもキツイとの事です。

 

ポール式が網戸を突き破りまくった痕跡がこれです(; ・`д・´)た・・・確かにテンション下がりますね💧

 

ポール式は簡単に外せて便利なんですけど合う合わないはもちろん有りますよね。

シェードの方はポールを外して釘打ち頑張られたらしく、戦いの痕跡がありますね。

お客さんの釘無しにして市販サッシ固定具にしました。

サッシが歪んでるので軽く板金しました。

窓サイズが大きいので6個使用。

後は掛けてネジ締めしていきます。

登って降りてと繰り返すので脱着時にはお客様もどうしても手間はかかります。

あとはフック型は割れるのと風で外れる為おすすめしませんので、ネジ固定型です。

 

商品シェードがポール用で再利用している為、下側は穴がありませんので加工して造ります。

 

窓に引っ付くほど風が入らなくなり且つ、室内が暗くなりますので、好みの位置まで引っ張って重石・打ち込み・結びなどお客様のやり易いように固定してあげます。
※ここまで大型の場合はペグでの打ち込み固定が安全です。

 

完了です!

風もしっかり入り、かなりの日除け効果がありますがポール式よりも脱着は手間はかかります。
一長一短ありますがお困りの方ぜひお声掛けて下さい。

注意ポイント

2.5m高の為、転倒等怖い方はご連絡下さい。

取り外し可能な為、台風などの時は必ず外して下さい!!!

 

 

日常の些細な事から、ちょっと難易度高いんですけどみたいなことまで。

こんなくらしの家守隊よろしくお願いいたします!(^^)!

 

 

今後はお客様も脚立必須となります!
家守隊
家守隊

料金目安:カテゴリ別一覧

シーズン外割引お知らせ!等あるので実績料金一覧を作りました!

-作業現場
-, ,