作業現場

【使用禁止トイレ】便座交換+ウォシュレット水栓止水のご依頼作業へ行ってきました。

2025年6月12日

本日は使用禁止のトイレを使えるようにしたいというご依頼です。

家自体が使用してない部分の階で、便器はあるのですが便座が付いてないので付けて欲しいという事でした。

元々付いてあったのはTOTO製のウォシュレットタイプで、ウォシュレット配管が切られています。

という事で水栓も止めないと水が駄々洩れしますので水栓止水+便座シート交換してきました。

 

便座交換+ウォシュレット管止水

便座交換

使用禁止と書かれていますが便座がありません。

TOTOノーマルサイズ便器にカクダイの便座です。

TOTOブラケットを外します。

カクダイのブラケットへ交換。

ゴムのボルト受けを引き抜きます。

カクダイゴム受けボルトへシリコン潤滑材塗布。

ギア付ボルト上下を分けて打ち込みます。

一旦仮締めします。

一度取り付けて位置の調整です。

この場所でOKなら本締めします。

 

便座取付作業完了

これで新品の便座になりました。
ですが、このままだと分岐水栓のウォシュレット配管が切られていて水が流せませんので次の作業です。

 

 

ウォシュレット配管止水

正確な表現すると、水は出せますがウォシュレット側止水しないと床がビシャビシャになります。

これウォシュレット側が切られてます。

実はこの位置はTOTOサイズで止水できません。

一度外してL字側を止水します。

最後しっかり締めて。

分岐のここでカクダイさんのキャップで止水。

水流して漏れが無いかチェックして完了。

 

ウォシュレット配管止水完了

これで分岐水栓のウォシュレット側の止水をしましたので、便器の使用ができます。

 

使用可能になりました。

 

 

こんなくらしの家守隊、どうぞよろしくお願いします!(^^)!

 

 

ついに梅雨時期に入りましたね、外構依頼の延期が相次いでます。
家守隊
家守隊

料金目安:カテゴリ別一覧

シーズン外割引お知らせ!等あるので実績料金一覧を作りました!

-作業現場
-,