作業現場

【水道止水】倉庫の蛇口止水ご依頼作業へ行ってきました。

今日は物置の蛇口を止水して頂けませんか?というご依頼でした。

お話を聞くと物置に水道管から蛇口を出して繋いでいるのですが、湿気と邪魔なので塞いで頂けませんかという事です。

壁次第ではサラ壁状態にできますが、逆に壁次第では止水キャップ留めしか出来ませんとお伝えして行ってきました。

早速行ってきました。

 

物置の水道止水

最初の状況

ご案内してもらいましたら、コンクリ壁です。

裏に回るとすぐ隣にガス管もあり、周りと同じサラ壁状態は弊社では出来ません。

出来ても設備にあたる為、日数もかかりめちゃくちゃ高いです。
(物置にも色々あり、居住建物一体型や物置単体などにより異なります)

止水キャップをお見せしてこの状態なら出来ますけどどうしますか?という流れで作業開始です。

 

 

止水作業

長年使用してないとの事で凄い錆色です。

一旦綺麗になるまで流します。

これは下水ではありませんよ。

外へ行き、間近止水栓 or 大元量水器を探します。

蓋を開けコックを閉じます。(これは大元詮です)

確かに蛇口あると危険で荷物置けませんね。

固着してましたのでネジ舐め注意して外します。

ここに化粧プレートがあります。

外すとこうなり見た目悪い為、継続使用。

キャップ山に※巻き方向注意してシール。

この上から締めていきます。

トルク意識してしっかり締めて。

これでOKです。

最後に外から通水して、内から漏れ無しの確認。

 

 

作業完了

OKです。
化粧プレートがペンキされてた為そのまま使用しないと、壁の中が少し見えて凄く見た目悪くなるのでそのまま使用。

 

これでスッキリして荷物を置くことができますね。

 

 

蛇口増設(設備条件による)、トイレ詰まり、便器交換、タンク修理などなど。

機材側触る場合はお任せください!

設備・建物側触る場合は許認可や法律もありますので出来る出来ないの判断も可能です。

こんなくらしの家守隊、どうぞよろしくお願いします!(^^)!

 

 

あと二日で今年も終わりますが、最後に一件ご依頼行って今年は終わりです(^^)
家守隊
家守隊

料金目安:カテゴリ別一覧

シーズン外割引お知らせ!等あるので実績料金一覧を作りました!

-作業現場
-, ,