今日はお庭の草むしり(一部刈り)のご依頼のお電話を頂き行ってきました。
夏前後は庭のご依頼大変多かったですが、冬になって一発目です。
とはいえ12月はもう一件ご予約が入っておりますので楽しみです。
お弁当やコーヒまで出していただきまして楽しい現場でした★
それでは早速作業開始です。
庭の草むしり
草毟りは草刈りと異なり地面から数ミリ掘るので基本的に高いのでご注文は少ないです。
ずらっと見ていくと地面が柔らかいので作業しやすい現場でした。
最近は剪定依頼が多かったですが、今回は地面に集中です!
作業前状態
玄関前です。
横庭①:雑草茂みはクラッシャーで草ごと壊します。
横庭②:これ下に防草シートがあるので手作業です。
横庭③:こちらも同様でクラッシャー使用不可。
メインの裏庭は落ち葉とツタ取りメインです。
奥には大量の落ち葉です。
じゃんじゃん作業していきますが、今日は天気が怪しく今にも降りそうな雨模様でした。
皆さんが悩む「ツタ」の除去!
150㍑が4袋分弱でしたので、いつもよりは少なめです。
大抵ご依頼有る場合、1200㍑前後が多いです。
けっこうな寒さの中でして、途中コーヒーまで頂きまして涙が(Y0Y)
と思ったらお弁当迄頂きまして号泣です(T0T)
嫁さまと仲良く食べて元気回復。
作業後の状態
一番上と見比べてみて下さい、今回のメインは地面です。
玄関部分です。
横庭①:ここはお花を残して下さいという事で雑草のみ全て除去です!
横庭②:奥の方ですね。
横庭③:防草シートが劣化で意味を成してないので排除をアドバイス。
ここの落ち葉は無限にありましたが綺麗になりました。
最後は嫁さまが気になる部分を仕上げしている間に、道具片付けと忘れ物等ないかを私がしてます。
寒くなってきましたね!
こんなくらしの家守隊、どうぞよろしくお願いします!(^^)!