今日はミルカッターのメンテナンスと組立てをしました。
重量300kg越えと超重量でカバーだけでも50kgあります。
メンテナンス中に電源入ると腕飛びますので当然電気完全シャットアウトしての作業です。
ホイストクレーンで引き上げての作業となります。
ズレは許されませんので丁寧に組立てです。
大事な大事な必需品です。
ミルカッターのメンテナンス
今回は掃除をして、モーターパッキン+油挿しのメンテナンスをして完了しました。
カバー掛けにはホイスト又は1800mm昇降フォークリフトが必要です。
ホイストはダブル掛けで2倍の力、半分の速度で使用してますが滑車の枚数を増やせばさらに力を上げれます。(反比例して速度は落ちます)
普段はエンジン吊り上げて車両整備などで使用してますのでエンジンハンガーを外して。
フックを直接ミルカバーにかけて吊り上げます。
穴位置を確認して本体を下へ滑り込ませます。
凄い大きさ差のが分かるかなと思います。
しっかりと全周ボルト留めをして完了です。
バッチシ完了です!
普段は邪魔なので端っこへ移動しておきます。
自治体と組んで様々なお仕事もしております。
こんなくらしの家守隊よろしくお願いいたします。
空いた時間を利用して整備・メンテナンスもしっかり心掛けております。

家守隊