今日は先日現調に行きました当て逃げされた物件の補修へ行ってきました。
一日で全ては無理ですので分けていきたいと思います。
前回の現調記事はこちらになります。
前回記事は現調にて当て逃げとの事でしたね(; ・`д・´)プンプン
前回現調記事を見る
-
【現調】テナント事故当て逃げ物件補修の現地調査行ってきました。
今日はオーナー様が所有・経営しているテナント建物が事故にあってしまい、当て逃げされたので補修の方は可能ですか?というお問い合わせでした。 リフォーム修理ではなくとりあえずの歩行者の為の安全補修優先でお ...
続きを見る
恒例の忘れ物ないかの指差呼称チェックです。
これですね記事や映像等に残す事で基本に忠実かつ自分への次回よりこうした方が良いとか、良い部分ダメな部分わかるんですよね。
火災保険は当然使用できますし、福岡は外壁助成金など使って大幅リフォームできますのでそれまでの補修作業任務出動です!
看板用外灯撤去とサイディングボード補修
後日、警察署で道路使用許可証取ってから作業開始です。
ブレーカーもしくは外灯を切ってもらいの作業です。
まずはあの外灯撤去からです。
看板等しっかり!場所的にそれでもかなり危険。
器具撤去ですが今日は風が強い><!💦。
頻繁な昇降避ける為腰回り装備も忘れ物なく!
ただ歳とって3回は下に置いてきちゃう!!!
OK!ここにステンキャップを埋めます。
黒だと穴の様です、ダクトステンと合わせて。
仕上げはコーキングして、撤去完了です。
この爪式キャップは場所によっては爪が邪魔ですが超軽量の為、爪無しでも大丈夫かもしれませんね。
シールにカッター入れて垂直方向に引っ張った場合のみ、再利用できます。
ポイント:コツ
指の腹使うと周りに広がりますが、私は溶接で外箱作る時などに使用しますが中性洗剤を吹いて、適正サイズのパフェ用スプーンの丸腹や柄の部分で整えると綺麗にできます。
サイディングボード補修
そのままコーキングガンを持って雨吸って膨らんだボードもシールしておきます。
塗装コーティング出来れば良いのですがそこまで求めて無いのとこの状態では無理です。
ちょっと見た目がきたなくはなりますがそのままよりは良いし、しないとダメ!
壁リフォームするのでその時までの繋ぎとして、雨浸透しないようにこのままシール材で補填。
両手を使うガン打ちは、風というよりも車が通るたびにドキドキしているのは内緒です。
全てをノベっとヘラで伸ばし過ぎてツルツルにしすぎると、横がデコボコレンガデザインなのでたぶん変になりますので、こんな感じでボードの中身がクッキーの食べかすの様にポロポロ落ちてきてますので、水分防いで風でさらさら飛びまくるボード内の粉も防ぎました。
剥がれや水分での膨らみも頑張って結構押し込みしまして、目地部分の元が白なのがちと気になりますがご満足して頂けました。
一旦今日はここまでで引き上げて、来週にでもテープ仮固定している板を考えて作業します。
交換出来ない以上伸ばすしか無いかやった所勝負にはなりますと、ここに関してはここまでグチャグチャだとおよそ専門職の人でも難しいのかな?
変になったらすみません歩行者さまの安全は確保しますと【伝えております】!!!
とりあえず晴れの日しかできないボードコーキングを完了させましたので、あとは来週です!!!
そそくさと安全な場所に退避して、忘れ物無いかチェック。
オーバーハング・軒カバー補修
先になりますが、後日記事アップします♪
もう金物屋からホームセンターまで聞きまくりましたが同型オーバーハングが旧型で販売してませんとの事で、話し合いの結果パテ補修となるかなと。
ヘルメットはしたことありますが、軒はした事無いです(^^;)
先で外壁補修されるという事でしたので、その際に新型へ変更する方向での話し合いとなりました。
※それでも家守隊にこのままして欲しいと言って頂けましたのでとりあえずの現状プラーンとぶら下がっている状態を安全にしてもらえればOKとの事で、仕上げを見た目処理するかどうかで価格も大きく異なりますが色すら合わせる必要無いとの事でした。
そういわれると頑張りたくなる単細胞な赤レンジャー社長なんです🔥
追記:翌週の土曜日
続きの記事です。
こちらもCHECK
-
【軒材板金補修】続:テナント事故物件続き、オーバーハングの板金修理してきました。
今日は先週の続きの案件に再度戻ってきました。 補修場所が事業所の為、日曜日しか動けませんので日を跨いで作業しております。 前回作業記事はこちらでご確認下さい。 今日は前回みたいに風も強く ...
続きを見る
と、この記事を書いている間に明日は「午前に家財運びのご依頼と午後からエアコン洗浄」のご依頼が入りました。
エアコンは確か業者泣かせのパナソニックのロボットタイプだったと思いますが逆に心が燃えてます🔥
こんなくらしの家守隊どうぞよろしくお願いいたします!