今日はエアコンのフロントバーが開かないという修理をしてきました。
10年落ち位の東芝の大清快ですがフロントバーが2連モータータイプでした。
通常冷房・暖房など入れると自動でウィーンと真直ぐ向きますが、それが何しても下しか向かないので風が遠くに行かないとの事です。
説明書を見させていただき空気清浄モード・クリーニングモード開始と終了させてもとにかく開きません。
缶コーヒー飲みたくてもずっと開かないのと同じ状態です。違いますか。。。
ですので下のカーテンにずっと風が当たる状態です。
こうなるとエアコン下とエアコンパネル裏に有るサーモスタット(温度計)なども若干狂ってきますので注意が必要です。
業務用天カセエアコンなんかは4方向ありますよね?
あれ壁際に施工してしまうと、専門板で壁側の吹き出し口を塞ぐ必要が有ります。
でないとサーモスタットが狂い基板を故障させたりエラーモード頻発させたりします。
今回の件はある意味それの家庭用壁掛けエアコン版での状態に近い状態なので、逆流なんてしませんがサーモスタッドと湿度計が狂い基板故障にならないように早めの修理が必要です。
東芝NDRシリーズの点検ボタンはこの小さな穴の奧。
カバーを外していって、二連モーターを一つづつチェックして故障している部分を確定します。
ちなみにこの部品もう無いらしく互換品で対応しました。
今回はモーター側故障なのでサクッと終わりましたが、配線および基板側の故障ですともうメーカー送付レベルで大変でしょうね。買い換えた方が・・・。
という事で今回はモーターですのでバスっと修理完了です。
フロントバーの軸が青いマジック部分まで出ないといけませんが、モーター故障で赤い部分までしか出てませんでしたので開かなくなってる症状でした。
ちなみにエラーモードは出ない範囲の物理的修理でした。
無事完了にて会社へ戻り休憩です。
