今日はシャープのエアコン洗浄クリーニング行ってきました。
前に別案件でご注文して下さったお客様からのご依頼です。
これが便利屋さんの楽しくも良い所ですよね。
今回は相棒スタッフが忙しく入れない為一人で行ってきて、そのまま次の現場へ向かいます!!!
エアコンクリーニングだけではなく他もあるのでちょっとバタバタしてますが、そんな時こそ忘れ物無いように慌てず指差呼称確認してます。
SHARP AY-Rシリーズ洗浄
今回一人ですのであまり撮れておりませんでした!
経験上シャープと東芝はロボットタイプほぼ全機種両サイドカプラーを外す必要があります。
一時期流行ったプラズママークです。
お掃除ロボ電源部分です。
Fケーブル部分です。
カバー外して。
左(ルーバー)モーター線を3つ外し、ファンカバーの中のカプラを1つ外して左完了。
右側基板のカプラー7つを外すとお掃除ロボットを外す事ができます。
今回相棒おらずガッツリ撮れずロボ外して洗浄。
洗浄完了
いつも通りしっかり洗浄3回転分して作業完了です。
そのまま次の現場へGOです!!!
外出たら雨降りそうです~(; ・`д・´)、というか最近ずっと天気悪いですよね。。。
こんなくらしの家守隊よろしくお願いいたします。
